>
ただいま施行中

ただいま施行中の現場です。息吹木の家は年間4~5棟の

おうちを、一棟一棟丁寧にを心がけて施工をさせていただく、く小さな工務店です。一軒一軒手間を惜しまず、家づくりを楽しみながらじっくりと家づくりを進めて行きます。

 

Case1 新築 真庭市勝山

 YS様邸

お施主様との出会いは、ある工務店さんからのご紹介から。

お施主様が建ててもらいたいと思っていた工務店さんが施工範囲外だったため、
【どこかいい工務店はないか】
という相談をしたところ、弊社を教えてもらったとのこと。

高気密高断熱で暖かい家を望まれていたお施主様に私たちの想いをお話しさせていただいたところ共感をしていただき、家づくりがスタートしました。

土地探しが難航し、3年越しにようやく工事をスタートすることができました。

 

YS様のお家の概要

・快適な住環境することで
・寒い冬や暑い夏でも気軽に外に出られる余力をもち、
・軒の下などの外部空間をその生活の一部に取り込む
・雨が降ればそれを楽しみ、晴れた日は陽光を室内にたくさん取り込む。
・家の中からは季節の草花が楽しめ、
・快適な環境の中、ご主人はトレーニングに勤しむ。
・自分たちだけのオリジナルの暮らしが描ける空間にし、
・「余力」を楽しむことができる家としたい。

 デザイン担当のご主人と性能派の奥様。

どちらの想いも叶えられそうな、敷地に馴染むかっこいいひらやのお家が完成しそうです。

完成予定は2025年8月頃。
こうご期待です。

 



 
 
 

 


 

Case2 新築 津山市中村

HR様邸

お施主様との出会いは、美咲町紡ぐ家の見学会で出会ったことがきっかけでした。

 

お施主様自身が建てたい理想の家の形や間取りはあるものの、

木の家でそれを叶えてもらえる工務店を探されていたところ、たまたまInstagramから弊社を知っていただき賢学会へ。

お施主様自身がご希望されている家が平屋や外壁焼杉ということもあり、

『めちゃめちゃ理想の家だった。』

と振り返りながらご夫婦がおっしゃってくださいました。


 

HR様邸のお家の概要

薪ストーブと暮らす、心地よい時間。

夢だった薪ストーブを眺めながら、ゆったりと過ごせる広々としたLDK。
土間を室内に取り込むことで、内と外がやわらかにつながる空間に。
大開口の木製サッシを開け放てば、お庭とLDKがひとつながりになり、開放感あふれるひとときが広がります。

芝生のお庭とつながる土間は、ワンちゃんとの暮らしにもぴったり。
家の中をぐるりと回れる回遊動線は、家事や子育ての負担を軽くしてくれます。

 

外観は、焼杉の外壁が落ち着いた印象を与え、周囲の風景にそっとなじむように。
低くおだやかな佇まいが、この家ならではの魅力を引き立てています。

 

完成予定は2025年12月頃。
こうご期待です。

 



 
 
 

 


 

 

Case3 新築 鏡野町古川

IS様邸

お施主様との出会いは、約5年前。
HPのお問い合わせをいただいたことがきっかけでした。

 

子どもが小さなうちに家を完成させたい。
と5年前の当初とても精力的に動かれていたもの、なかなか土地とのご縁がなく。

一度家づくりをお休みすることに。

 

2024年、いい土地が見つかったかもというg家づくりを再開したいとのご連絡をいただき、

息吹木の家さんの空気感や想いに共感しました。という嬉しいお言葉から

本格的に家づくりのパートナーとして計画をスタート。


IS様のお家の概要
外とつながる、のびやかな暮らし。

寒い冬も、暑い夏も、気軽に外へ出たくなる。
そんな“余力”を生むのは、快適な住環境と、土間や軒下のコンクリートデッキがもたらす外とのつながり。

暮らしの延長にあるような自然な外空間が、家族に心地よいリズムを与えてくれます。

家の中は、それぞれの居場所があり、無理のない収納計画によって
“片付けなくても散らからない家”が、共働きで忙しいご夫婦に毎日の余白をつくってくれます。

 

リビングでくつろぐ時間、ひとり静かに過ごす時間、そして家族みんなで過ごす時間。
そのすべてが自然に共存するようにデザインされた、柔らかな住まい。

 

家とともに、家族も成長していく。
そんな「余力」と「活力」が育まれる、やさしい暮らしのかたち。

 

完成予定は2025年12月頃。
こうご期待です。

 



 
 
 

 


 

ページの先頭へ戻る